.headimg { background-image: url(http://f.hatena.ne.jp/AtoRobin/20180601212701) }

楽しい毎日と、あとちょっと食のお話

ろびんのお部屋です。管理栄養士なので、栄養関係の話を中心にして、仕事の話、家族の話、読んだ本の感想を書いていきます。

自治会の班長になりました

 今年、自治会の班長が回ってきてしまいました。回り持ちなので仕方ありませんが、このようなお役をもらうとドキドキしてしまいますね。

  このドキドキの正体は、何をやらなければいけないのか、どんな面倒さがあるのか、自分にできるのか、どれくらいの時間をとられるのかみたいな事がわからないところから来ています。これがわからないと、このドキドキはどんどん大きくなっていってしまって、「私には無理です~」というところまで行ってしまいます。

  ふむ。それではやらなければならないことは何なのでしょうか。

  うちの自治体では、団地の自治会があり、その下部組織として班長という役割があります。班長はこういうことに慣れていない人も含めて、みんなが何とかこなせるように、自治会がかなり仕事をわかりやすくしてくれています。ありがたいことです。

 その一環として、次の年度で班長になる人のために、3月に新任班長のための説明会を開いてくれています。その時の説明ともらった資料を元に、年間のお仕事を書き出してみます。

 1.回覧物の配布 毎月1日に届けられる回覧物を回覧、あるいは各戸に配る。

2.自治会費の集金 年に一回、自治会費を集金し、自治会に振り込む。

3.公園清掃 年に一回の公園清掃を実施する

4.班会を開催する 班員の親睦のため、開催する。公園清掃の後などでよい。

5.次年度の班長、専門部役員の選出

6.班員の異動があった時の自治会への連絡

7.各種募金のとりまとめ

  毎月やらなければいけないのは回覧物の扱いだけで、後は年一回やればいいものがほとんどですね。これなら何とかなりそうです。一年間、がんばってみます。