.headimg { background-image: url(http://f.hatena.ne.jp/AtoRobin/20180601212701) }

楽しい毎日と、あとちょっと食のお話

ろびんのお部屋です。管理栄養士なので、栄養関係の話を中心にして、仕事の話、家族の話、読んだ本の感想を書いていきます。

マインドマップを使ってみようと思います

本日のトイレの温度計は35℃、帰りの車の室外温度計は39℃でした。

暑さが増していく中で、九州には台風が来て被害が出ています。

早めの非難を心がけて、皆さまが無事でありますように。

 

そうこうするうちに次の台風も発生しているようだし、

地震も久しぶりに長くていやな揺れが来たし、

荒ぶる夏になっています。

皆さん、お身体に気をつけてください。

 

最近、ユーチューブでいろいろなお勉強番組を見ているんですが、

その中で両学長という人の番組が難しい内容をわかりやすく説明してくれているので、

参考にさせていただいています。

 

そのやり方ですが、マインドマップというもので、

主人は知っていて、「これは便利だよ」と教えてくれました。

 

頭の中にもやっとした形であるものを引っ張り出して、形にする考え方で、

品質管理で使われるQC手法などと同じようなツールです。

QCツールの中でも、新QCツールと言われる、

現場ではなく事務所でQCを行う時に有効なツールの方ですね。

 

両学長もこれが便利だということで、説明の動画を挙げてくれています。

14分くらいと短いので、見ていただけるとわかりやすいと思います。

 


第1回 マインドマップ活用法【ゼロから学ぶITスキル】

 

私もマインドマップを使ってみたくなりましたので、

Freemind」というフリーのソフトを入れてみました。

これはサポートしてくれている方も多く、

日本語化もされており、とても使い易いです。

 

操作もマウスでサクサクでき、

無料のソフトとは思えない使い勝手のよさです。

 

フリーのアプリのリンクを貼るのはなんとなく怖いので、

興味のある方は「Freemind」で検索してみてください。

 

両学長の番組で紹介されている「MindMeister」も見てみたのですが、

こちらも使い易そうです。

 

何よりいいのが、離れた場所でもチームで共同編集ができるというところです。

現在NPOで情報交換する時に、住んでいるところが離れているので

メールやラインで情報交換しているのですが、

これなら大勢が一緒に編集できるので、かなり効率があがりそうです。

有料プランになりますが、ちょっと検討してみようと思います。