.headimg { background-image: url(http://f.hatena.ne.jp/AtoRobin/20180601212701) }

楽しい毎日と、あとちょっと食のお話

ろびんのお部屋です。管理栄養士なので、栄養関係の話を中心にして、仕事の話、家族の話、読んだ本の感想を書いていきます。

家庭の縮小-家庭のライフサイクル

家庭の縮小の話の続きです。

家庭という器とその役割は、人の成長と並行して変わっていきます。

その変化の過程が家庭のライフサイクルです。

 

家庭のライフサイクル

1人暮らしを続ける人は1人暮らしで家財が増えていく感じです。

結婚して家族を持つ場合は次のようなライフサイクルになります。

1人暮らし期

最低限必要なもの、自分が好きなものだけを揃えて、それなりに満足できる空間を作りあげます。

2人暮らし期

生活に必要なもの、家事サポートグッズ、ぜいたく品が少しずつ増えていきます。

2人暮らし+子ども期

子ども用品、学校用品、スポーツ用品、勉強関連、趣味のものが爆発的に増えます。

子ども減り期

この段階では物を減らすことができません。子どもの部屋にも手がつけられません。

2人暮らし

子どもがみんな独立してしばらく経ったら、ようやく子ども用品を減らしていけます。 

子ども用品以外でも、ほとんどのものはもういらなくなってきます。 

お互いに歳をとってきたなと感じるようになったら、1人になった時に残すものの見積りを始めます。 

1人暮らし

暮らしていくのに必要なものにしぼります。 

それ以外に、老化をサポートして暮らしを楽にしてくれるものを揃えます。

最後まで近くにあってほしいものは厳選して身近に置きます。

残る相手がいる場合は、後始末について相談しておきます。

 

家庭のライフサイクルの重なり

家庭のライフサイクルは、子どもがいると重なり合って進みます。

[自分の世代] [子供世代] 

1人暮らし

2人暮らし 

プラス子ども

子ども減り期   1人暮らし

2人暮らし      ↓

1人暮らし      ↓

クロージング     ↓

 

まとめ

家庭は注意しないと、どんどんモノがあふれて広がっていってしまいます。

自制心と克己心のある人ならコントロールできるのでしょうか、なかなか難しいです。

うちもいい加減、膨れ上がってしまったので、これから縮小していこうと思います。

ライフサイクルのそれぞれの期については、これから細かく分析してみます。