5月もあと残り2日になりました。
きょうはいいお天気でしたが、雲が多くて夕方には雷雨になってしまいました。
不安定な天気が続きます。
全粒粉パン焼きにチャレンジ!
先日全粒粉を購入しました。
全粒粉パンに挑戦します。
まずは、粉の袋についているレシピ通りに作ってみました。
「全粒粉パン」…強力粉200g、全粒粉100g、砂糖大さじ2、塩小さじ1、バター25g、ドライイースト5g、水160ml
いつも作っているパンは水ではなく、牛乳かスキムミルクをプラスしています。
それに倣って、今回もスキムミルク大さじ1をプラスしました。
あとはパン焼き機の捏ねる+発酵モードにお任せです。
生地ができあがったら、パン焼き機から取り出します。
そのあとは電子レンジの発酵機構を使って
①40度で40分発酵
②ガス抜きして8等分して40度で20分発酵
をします。
ペティナイフで十字に切れ目を入れます。
あとは200度に加熱したオーブンで11分焼きました。
焼き色もいい感じにできあがりました。
食べてみると
「やわらかい…」
「おいしいけど普通のパンだね。」
「全粒粉要素が感じられない。次回はもっと全粒粉の割合を増やしてみる!」
「ほどほどにね… あと、粉はスーパーのじゃなくて、いいものを使った方がおいしくなるよ」
「なるほど」
全粒粉のパッケージのイメージだと、もっと黒パン寄りのイメージだったのですが…
別の全粒粉を使ってみることも含め、改良版にまたチャレンジしてみます。
きのうのメニュー
すりおろしにんにくと、すりおろししょうがの小さなパックが残っていたので、日本酒+しょう油と一緒によく鶏モモにすり込みました。
あとは薄力粉、片栗粉の順にまぶして揚げます。
いつものはちみつを入れた甘目の唐揚げと違って、辛口(?)の唐揚げです。
にんにくの香りが食欲をそそります。
これはこれでいい味になりました。
多めに揚げて冷凍して、お弁当にも利用します。