.headimg { background-image: url(http://f.hatena.ne.jp/AtoRobin/20180601212701) }

楽しい毎日と、あとちょっと食のお話

ろびんのお部屋です。管理栄養士なので、栄養関係の話を中心にして、仕事の話、家族の話、読んだ本の感想を書いていきます。

ベジシャキちゃんその後と子どもクッキング

お題「簡単レシピ」

きょうも雨が降ったり止んだりのお天気でした。

8月半ば過ぎだというのに、涼しすぎて季節が分からないです。

雨が止むと、日が照らなくてもセミが激しく鳴き始めて、夏を感じるのはそれぐらいです。

 

「ベジシャキちゃん」その後

www.atorobin.com

 こちらで書いた「ベジシャキちゃん」きょうも冷蔵庫の中でがんばっています。

 

f:id:AtoRobin:20210817203735j:plain

にっこりベジシャキちゃん

芯の切り口のところ、あれから数日たっても干からびたり、変色したりはしていません。

丸ごと、外側の葉を一枚ずつはがして使っていくと長持ちするのはわかっているのですが、キャベツの千切りをするときは切り落として使った方が楽です。

 

f:id:AtoRobin:20210817203709j:plain

少しずつ角を切り落として使っていきます

写真はきのう切り落とした切り口です。

ラップもせず、ビニール袋に入れただけなのですが、切り口が萎びていないです。

今のところ、ベジシャキくん効果でています!

このキャベツを使い切るまで、様子観察続けます。

 

週末は子どもクッキング

今度の土曜日は月に一度の子どもクッキングの日です。

スケジュールが合わなくて、3か月お休みをしていた男の子も今回から復帰です。

男子2名、女子3名、計5名での開催です。

 

今回のメニューはこれ。

f:id:AtoRobin:20210817204001j:plain

豚キム焼きうどん

f:id:AtoRobin:20210817203823j:plain

炊飯器プリン

 

豚肉とキムチを使った焼きうどんと、紙コップに入れて炊飯器で作るプリンを作ってもらいます。

 

週末にかけて、レシピの用意と買い物をします。