.headimg { background-image: url(http://f.hatena.ne.jp/AtoRobin/20180601212701) }

楽しい毎日と、あとちょっと食のお話

ろびんのお部屋です。管理栄養士なので、栄養関係の話を中心にして、仕事の話、家族の話、読んだ本の感想を書いていきます。

先週の子どもクッキングからもう1週間になります

先週末に月に一度の子どもクッキングを開催したのですが、それからもう一週間になろうとしています。

なんかもう一か月前のことのようです。

 

あれからさらに寒くなって、ストーブを稼働したり、主人にトイレのヒーター付きライトのセッティングをしてもらったり、特定健診&がん検診にいったり、台所の蛍光灯をLEDに替える工事をしてもらったり、庭の物置の整理をして不用品を洗い出したり、外注のレシピ作成のお仕事とか、NPO法人の活動費の振込などのお仕事をこなしていたりと、怒涛の日々でした。

こちらはまたおいおいご報告していきます。

 

とりあえず子どもクッキングの振り返りをしておきます。

メニューは「変わりいなり寿司」と「パンプキンクッキー」です。

 

「パンプキンクッキー」

f:id:AtoRobin:20211022231705j:plain

パンプキンクッキー 

10月なのでハロウイン仕様です。
焼いたかぼちゃクッキーが冷めたら、粉砂糖を振りかけたり、デコペンで顔を書いたりしてもらいます。

 

f:id:AtoRobin:20211022231943j:plain

クッキー生地を切り抜く

 

茹でたかぼちゃの皮を取って(皮はあとでおばけの顔にも使ってもらいます)つぶしたら、泡だて器でよく混ぜたバター+砂糖の中に混ぜ込み、バニラエッセンス、ふるった薄力粉を加えてクッキーの生地を作ります。

 

そのあとはみんな大好き成形タイムです。

見本は作りますが、あとは好きなようにやってもらいます。

食器を使って丸く型抜きをする子、包丁を使って好きな形に切り抜く子などいろいろです。

細いひも状のものを何本か縦に並べて、かぼちゃの形に作った子。

三角形と長方形に切ったものを組み合わせて、魔女の帽子にした子。

力作ぞろいで、それぞれやり切ったいい顔です。

 

時間的にはかなりぎりぎりになってしまいましたが…

 

「変わりいなり寿司」

ここでのポイントは「炒り卵作り」と「いなり用の油揚げを煮る」です。

今日から参加してくれた小4の女子がひとりいたのですが、その子に受講して6か月目の男の子が卵の割り方を教えてくれています。

「たいらなとこにぶつけてね、ひびを下に向けてそこに親指をかけて開く!」

他の子も負けずに声をかけます。

「角があるところにぶつけると、カラが入るんだって」

「菜箸をボウルの底につけて、白身を切る用にまぜる!」

 

先輩たちはみんなもうたまご割りマスターです。

「見本に溶いたあとのたまごを見せてあげて」

どの子の溶き卵も白身が切れて完璧な混ぜ具合です。

 

炒り卵を作るときも

「フライパンの温度をみるときは、溶いた菜箸を押し付けて音がしたらいいんだよね!」

前にやったことをしっかり覚えてくれています。

すごいなあ…

 

油揚げを半分に切って、口を開いてからだし+砂糖+しょう油で煮付けるのですが

「油揚げの口がうまく開かないときは、さい箸を一本もってきてー」

「さいばし??」

「さい箸を油揚げの上にのせて、両手でころころ転がすと…」

「ころがすと?」

「あーら不思議! 口が開くようになります」

 

あちこちから実際やってみて、歓声があがります。

「開いた!!」

 

おばあちゃんの知恵的なことも、子ども達に大うけでした。

 

f:id:AtoRobin:20211022235804j:plain

できあがり!

煮た油揚げは軽く絞って切り口を内側に折り込んで、酢飯を詰めたらトッピングをしてもらいます。

炒り卵、肉そぼろ、きゅうりの盛り付けもお任せです。

 

f:id:AtoRobin:20211023000023j:plain

タッパーに入れてお持ち帰り

みんなおいしそうにできました!