5月の子どもクッキング、先日無事終了しました。
試作を重ねた甲斐もあってか「揚げないドーナッツ」は、それぞれが満足のできあがりになったようです。
ドーナツの生地を発酵させている間に、野菜を切ったり洗い物を済ませる作戦は大成功!
作業は順調に進んでいきます。
発酵を重ねるたびに、生地を手で触って確認してもらいました。
「ふかふかになってる」
「ふくらんできたよー!」
「ドーナッツになってきた」
形作りは子ども達にお任せです。
ポンデリングやねじりドーナッツ、「埼玉県の地図(?)」を作った子も。
一番時間がかかると予想していた成形作業ですが、そろそろオーブンに入れなければいけない時間です。
「オーブンに入れて20分最後の発酵をさせて、そのあと9分焼かなければいけないから、あと10分で(成形が)終わるかな?」
「おっけー!」
「おわるよ!」
と頼もしい返事が返ってきました。
「そろそろ時間だよー」
「あと2分待って!」
「ぼくにもあと3分ください!!」
さいわいそれほど時間オーバーすることなく、オーブンに入れることができました。
「ふくらんだねー」
「ドーナッツらしくなってきた」
この大きな形のドーナツが埼玉県の形だそうです。
ドーナッツ作りの傍らで、切った野菜を炒めて煮て、とろみをつけて、中華丼のタレもしっかり作ってもらいました。
「おいしそうなにおいがするー」
「いますぐ食べたいよ」
冷ましてタッパーに入れて持ち帰り、ご飯や焼きそば、ラーメンにかけて食べていただきます。
おみやげをいっぱい詰めたタッパーを大事に抱えて、笑顔で子ども達は帰っていきました。
今回は片付けも含め、時間内に余裕を持って終わることができました。