ようやく庭の一部が次の作業に取り掛かれる状態になったため、ビッグブラックベリーの植え付けを行います。我が家のガーデニング担当のかりんがお届けします。
「赤とんぼ」という唄をご存じでしょうか。
この唄の中に出てくる桑の実は、すっと伸びた緑の枝に本当に真っ黒の実をつけます。
黒くてつやつやした実は、ブルーベリーやラズベリーよりも深い甘みを持っており、子どもの頃に夏のおやつとしてよく食べていました。
スイカやトウモロコシが昼ごはんで、おやつが桑の実。思い出しても理想的な毎日でした。
現在は、庭のブルーベリーが大豊作で、奥さんが大車輪でジャムづくりしてくれています。
ブルーベリーの生食もいいのですが、やはり口の中で小さい粒がプチプチと溶ける桑の実が思いだされます。
それで昨年の春にビッグブラックベリーというものを購入してしまいました。
なぜ素直に桑の木にしなかったのか不思議ですが、ちょっと変わったものを育ててみたかったのでしょう。
購入した苗は細い一本苗でした。
購入はしたものの、庭がまだ荒れていて、ほかの木の伐採・剪定などで傷つける可能性もあったため、しばらくは鉢で育てることになりました。
居間の東側の、日もそれなりに入るところに置いていたのですが、4ヶ月くらい経つとかなり大きくなってきました。
蔓も二本立ち状態になり、伸び放題になってきました。
元気がいいのはうれしいのですが、まだしばらくは植えられそうもありません。
気温が上がるにつれて、どんどん蔓が伸びてきて、居間が侵蝕されそうになってきたので、場所を移すことを考えました。
ワイルドストロベリーも室内で育てていたので、それも含めて置き場所を考えた結果、空いている2階の部屋の、南側の窓のところに栽培エリアを設けることにしました。
けっこうな大作業になりましたが、陽のよくあたる場所に置けるようになりました。
陽があたり過ぎるので、昼間はブラインドで調節しないと、かえって弱ってしまいそうなくらいです。
秋から冬にかけては、ちょうどいい温室になりそうです。
2022年の5月に大きな木の伐採・剪定が一段落したので、そろそろ伸び放題のビッグブラックベリーを庭植えしようと考えました。
蔓ものなので、何かに絡ませなければいけません。
トレリスやオベリスクを入れようかと思いましたが、何となく何かが頭に引っかかっています。
「何かあったような気がする…」
思い出しました。
ここに来てすぐに、黄バラの木を植えました。
そのバラをからませるためにアーチを買ったのですが、設置する前にバラが枯れてしまって、20年以上放置されていたのです。
「そうだ、20年以上前に買ったバラ用のアーチがあった」
「あ、あの台所の横の通路に放置してあるダンボールの?」
「それ! あるじゃん!」
というわけで、不燃ゴミになりかけていたアーチを庭に持ってきました。
広げてみると、雨が当たりにくいところとはいえ、さすがに二十年の日々は、それなりのダメージをアーチに与えていました。
塗装は劣化し、錆も出ています。
「んん、でもあれだけ忘れ去られていたにしては、致命的なところはないね」
「信じて待っていたのよ…」
「ちゃんと使えそうだね」
「ちゃんと活かしてあげたいな」
しかしアーチとして設置すれば雨ざらしになります。
このままではすぐに錆びて朽ちてしまうでしょう。
「放置していたお詫びに、おまえに寿命を延ばす魔法をかけよう」
「ワクワク」
「錆止め塗料を塗ってあげる」
「…普通だね」
使用したのは、既に発生している赤サビを黒さびに転換して、サビの進行を食い止める優れものです。
物置の屋根も赤サビが出てきているので、それにも使えるように少し多めに購入しました。
BAN-ZI 水性錆転換塗料 サビキラーPro 1kg シルバー 価格:5,500円 |
それなりに時間はかかりましたが、すべて塗装して、数日間乾かしました。
乾き具合を確認して、組み立てます。
塗料をたっぷり塗ったので、接続部分が入りにくくなっていましたが、やさしく言い含めながら差し込むと、きちんと入ってくれます。
時にはガツガツと地面に叩きつけながら組み上げていきます。
接続部分はねじ止めするので、台風などの風で壊れてしまうこともなさそうです。
場所は先日の片付けで決めてありました。
大きなナンテンの根を掘り出したところです。
向きを考えて設置して、アーチの根元は鉄骨製の杭で固定します。
根元にビッグブラックベリーを植え付け、伸びている蔓をアーチにいい感じに巻き付けて、ひとまず完了です。
植え付けた部分はこんな感じです。
鉢の中で思ったより根が伸びていなかったのが不安ですが、できるだけのことはやりました。
あとは彼の生命力に期待するしかありません。
植え付けてからしばらくは新しい葉も出なく、心配だったのですが、2ヶ月たった今は新しい葉がどんどん出てきています。
このまま生い茂ってくれるといいなと思って見守っています。
価格:2,200円 |
価格:2,640円 |