この季節になると、梅の実が店頭に並びます。
なんでも天候不順のため、今年は例年の3割の収穫しかない大不作だとか。
幸い、生協で梅の実が手に入ったので、梅シロップ作りに挑戦してみます。
ミツカン酢のHPに載っていた、お酢を使った梅シロップの作り方を参考に作ってみました。
材料は、青梅…500g、氷砂糖…500g、米酢…200mlです。
梅の実が1kgあるので、この2倍量を作ってみます。
まずは洗った梅の実の「芽取り」から。
竹串で一個一個ほじくって取っていきます。
じみーな作業ですが、結構たのしいです。
2リットルの保存瓶をよく洗って、アルコールで消毒します。
(使ったのはガラス瓶ではないので、熱湯消毒はNGです)
保存瓶に、ペーパータオルでよく水分を拭いた梅の実、氷砂糖、梅の実、氷砂糖…と順番に入れていきます。
このまま冷暗所で3週間ほど漬けます。
1日1回瓶ごと軽く振り混ぜること!
3日くらいで氷砂糖が溶けてきて、3週間経ったら梅の実を取り除いて完成とのこと。
どんな出来上がりになるか、いまから楽しみです。