.headimg { background-image: url(http://f.hatena.ne.jp/AtoRobin/20180601212701) }

楽しい毎日と、あとちょっと食のお話

ろびんのお部屋です。管理栄養士なので、栄養関係の話を中心にして、仕事の話、家族の話、読んだ本の感想を書いていきます。

久しぶりに「おやつパン」を焼きました

今週のお題「最近見つけたかわいいもの」

最近、パン焼き機に任せっきりのパン焼きでしたが、しばらくぶりに食パン以外のパンを焼いてみました。

 

こちらは捏ねるのと一次発酵はパン焼き機に任せて、あとは捏ねて生地を休ませ→成形→2次発酵→オーブン焼きの手順で作ります。

 

復活の「ひとくちおやつパン」

おやつパン

「可愛い」ひとくちサイズの甘いパンです。

以前は義父からリクエストされて、よく焼いていました。

義父は胃の手術をして、一度に多くの分量を食べられなくなっており、ちょっとつまめて栄養補給ができるこのパンを気に入ってくれていました。

 

その義父が亡くなってからは、ずっと焼かなくなっていたのですが、このたび本当に久しぶりに焼いてみました。

今度は、やっとパンを食べられるようになった孫のためです。

 

試行錯誤の焼き直し

あんまり久しぶりなので、

「あれ、生地がやわらか過ぎない?」

「いつものパン用の計量スプーンの大さじ、小さじだと、普通の計量スプーンと分量がちがうじゃない!」

などなど、うまくまとまらなかったり、成形がきれいにできなかったり、塩の量が多すぎたり…

 

パン用強力粉の量を増やしたり、牛乳の量を減らしたり、いろいろ試行錯誤を繰り返しました。

 

コロコロに焼けました

なんだかんだで、味と見た目はいい感じに仕上がりました。

あとは実食してもらいます。

(今週末持っていく予定。どうかなあ…ドキドキ。)

 

一度にたくさん作れるのですが、そのまま冷凍もできて日持ちするのも、このパンのいいところです。