バレンタインは「ザッハトルテ」を作っていただくのが恒例です。
今年も主人には手作り「ザッハトルテ」とメリーズのチョコをプレゼントしました。
「ザッハトルテ」
生地に入れ込むチョコレートを刻むのが、個人的には一番大変です。
刻んだチョコがうまくスポンジ全体に散ばれば、成功!
きれいにスポンジは膨らんでくれました。
卵を黄身と白身で別立てする方式で作ります。
あとは温めた生クリームにラム酒とチョコレートを溶かしたものを、上からコーティングして、冷めたらココアを振りかけて完成です。
(好みでコーティング前にジャムやマーマレードを塗ってもおいしい。今回はいちごジャムを薄ーく塗りました。)
中のチョコフレークもいい感じ散ってくれました。
おまけの「おやつぱん」
先日焼いた「おやつぱん」と「ザッハトルテ」を持って、長男宅に遊びに行きました。
「おやつパン」を入れた袋に孫の手が伸びてきたので
「食べる?」と聞いたら、うなづいてくれたので一個あげてみました。
ひとくちでぺろりと食べて、人差し指を立ててくるのでもう一個。
ふたたび指を立てておねだり。
どうやら気に入ってくれたようです。
ご飯に差しつかえないように、3個で止めました。
また、焼いてくるよ。