今週のお題「最近捨てたもの」
別荘のお掃除、修繕、廃棄作業は続きます。
お掃除して使えそうなものは、残す方向で進めています。
ソファセット
リビングを入ってまず目を引いた大きなソファ。
長年使い込まれた感があり、カビ臭も少々します。
いろいろ調べて、ケルヒャーを使ってスチーム洗浄→消毒用アルコールを噴霧→重曹水をスプレーして消臭という流れで、きれいにしてみることにしました。
ソファーは4つを繋げて並べていたので、分けて一つずつきれいにしていきます。
ソファーについていたクッションは、カバーを外して洗濯し、中のスポンジにスチーム、アルコール消毒をかけて、湿気を飛ばします。
主人がスチームをかけ、わたしがアルコールを吹きかけます。
結構な大作業です。
乾かす時間もかかるので、作業はまだまだ終わっていません。
カビ臭についてはかなり改善されてきた気がします。
とはいえ、やっぱり気になるようだったら、これも業者さんにお願いして引き取ってもらうことになるかもしれません。
籐のチェスト
洗面所には籐のチェストと洗濯機がありました。
チェストはやはりちょっとカビ臭い。
洗濯機はかなり古いものでしたが、ちゃんと作動しました。
ただ何回か使ってみて、衛生的、機能的な面から新しいものに買い替ええることにしました。
自宅の洗濯機もそろそろ買い替えのタイミングだったので、洗濯機購入の予算は取ってありました。
それも買い替えの決断の大きな理由です。
籐のチェストはスチームをかけても大丈夫かどうか迷いましたが、ダメになったらそれまでと思って、引き出しも含めてすべてスチームをかけました。
幸いなことに変形することもなく、きれいになりました。
現在はリビングで物入に使っています。
取って置いたもの おまけ
台所の食器戸棚を片付けて、出てきたものがあります。
大きさと言い、軽さといい、滑り止め加工されている表面といい、いい感じで日常使いにできそうなお盆です。
ところがひっくり返してみて、あれ?
裏側にネジ穴?
これじゃあ、お盆として置けないよ…
この穴にハマるネジがどこかにあるはず。
そういえば、食器棚に用途不明のものとネジがありました。
こんなときは、グーグルさんの画像検索に聞いてみます。
ありました!
皿を回転させる…?
そういえば、変な形の器もありました。
お盆を丸い台にネジで取り付けます。
あ、たしかに回る!
これは…わかった!
みごと器がはまりました。
これを食卓でぐるぐる回して取り分けるのね。
おもしろいので、これは取って置いて、人数が集まった時に使ってみます。