.headimg { background-image: url(http://f.hatena.ne.jp/AtoRobin/20180601212701) }

楽しい毎日と、あとちょっと食のお話

ろびんのお部屋です。管理栄養士なので、栄養関係の話を中心にして、仕事の話、家族の話、読んだ本の感想を書いていきます。

給食で思い出すのは「揚げパン」の味

「好きだった給食のメニュー」というお題、考えてみました。

 

給食を食べていたのは、幼稚園、小学校のときです。

食が細い子どもでしたので、完食するのが大変でした。

特に小学校の頃は「残さず全部食べること」が強く指導されていた時代だったので、終わりの会のときまで、パンをもぐもぐ食べていた記憶があります。

 

牛乳も好きではなかったし、野菜も肉もいやいやながら咀嚼して飲み込んでいた気がします。

そんな中、出るとうれしかったメニューは「揚げパン」です。

コッペパンを揚げて白い砂糖がたくさんまぶしているアレです。

手で触ると油と砂糖でべたべたするので、先割れスプーンで刺して食べていました。

揚げてから時間が経過しているので、パリパリというよりしんなりして、刺しにくいのですが…

ボロボロ落ちる砂糖をできるだけこぼさないように、ちょっとずつかじりついていました。

 

【中古】 Jドリーム 小学校の給食 02.あげぱん・シチュー(昭和30年代)

価格:380円
(2022/6/23 17:16時点)
感想(0件)

上のフィギュアのような組み合わせの給食でした。

 

さいわいなことに中学高校と進むにつれて、驚くほど好き嫌いがなくなり、食べる量も多くなり、食べるスピードも速くなっていきました。

嫌いだった牛乳も、濃厚な小岩井牛乳の味を知ったら、好きになりました。

 

自分の子どもの様子を見ていても、好き嫌いというのはある日突然解消されることがあるので、お子さんの好き嫌いに悩む親御さんに対しては、ぜひともあきらめずに食卓にのせ続けることをお勧めします。

 

余談ですが、いやだった給食時間も高学年になって、給食委員になってからは好きな時間になりました。

当時の給食委員のお仕事は、給食着の持ち物チェックと、食事前に手をふくお手拭き(消毒アルコールの入ったタッパーに紙ナプキンが浸かっていて、ピンセットで挟んで取り出す)を配ること。

あとは、教室にある黒板の「3色の円グラフ」に献立表に書いている、食品を書き写すことでした。

いわゆる3色食品群という食育指標で、赤がからだをつくるもと、黄色がエネルギーのもと、緑がからだの調子を整えるという分類です。

赤色のところに豚肉、牛乳。

黄色にご飯、食パン。

緑色にほうれんそう、バナナ。

これをチョークで書いていきます。

 

この3つのお仕事はどれも大好きだったので、続けて給食委員に立候補してたら、最後は給食委員長になっていました。

このあたりが、わたしの栄養士というお仕事を選んだルーツかもしれません。

 

1本約90g 15本入れ 学校給食のあの味 コッペパン

価格:1,620円
(2022/6/23 17:18時点)
感想(5件)

それから何十年も経って、自分が管理栄養士になって、給食を作る側になっているとは…

幼稚園で3年間給食の調理に携わっていたのですが、「揚げパン」も作りました!

パン屋さんに特製の小さめのコッペパンを焼いてもらって、大きな回転鍋に油を入れて高温で揚げていきます。

パンはとにかく油をよく吸うので、短時間でカラリと揚げるのがコツです。

あとは、熱いうちにきな粉砂糖やココアをまぶしてできあがり。

 

幼稚園の子ども達にも揚げパンは人気メニューでした。

自分で作った揚げパンは、なつかしく、とてもおいしかったです。

 

Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」

Oisix(オイシックス)×はてなブログ 特別お題キャンペーン
by Oisix(オイシックス)