仕事
今週のお題「告白します」 実はわたし、転職を7回しています。 管理栄養士の資格を持っているのですが、それを活かして6つの職場に、他2つは資格には全く関係のない職につきました。 短いところで半年ぐらい、あとは2、3年ぐらいのところが多かったです…
お題「#この1年の変化」 コロナの影響が生活にはっきり出てきたのは、去年の3月ぐらいからでしょうか。 中世ではないのだから、伝染病でこんな世界が来るとは思っていませんでした。 職場は医療関係なので、消毒薬やマスク、グローブの確保に努め、患者さん…
お題「気になる番組」 土曜日です。 きょうは午前中にNPOで、オンラインでのセミナーがありました。 前もって資料はデーターで送付してあり、ライングループを作って、その中で会話をしながら30分ほどのセミナーは終了しました。 テーマは「歯科から考える生…
とても暖かい日が続いています。 きょうは風もそれほどなく、過ごしやすい日でした。 2月に入ってもう5日です。 いつもなら、次の子どもクッキングのレシピ作りや試作を始めるところなのですが… 主催者側の判断で緊急事態宣言の間、子どもクッキングは中止…
きょうは曇っていましたが、比較的暖かい1日でした。 2時過ぎ頃にパラパラ雨が落ちてきましたが、すぐに止みました。 そういえばしばらく雨も降っていませんね。 本日は月に一度の子どもクッキングの日でした。 コロナ下なので実施について主催側と相談した…
お正月休み最後の日です。 体調を崩さないように、家でおとなしくしていました。 あ、年賀状のお返事を書いて出しました! 明日が仕事始めです。 今年の抱負 まず、講師をしている子どもクッキングの内容をもっともっと充実させていきたいです。 10月から…
お題「こだわりレシピ」 きょうは月曜日。 でもわたしにとってはきょうが今年の仕事納めの日です。 明日からお正月休みに入ります! 冬の日の献立は身体を温めてくれるものを作ります。 あるときは熱々の汁物だったり、シチューだったり。 肉とその脂を味わ…
曇りがちの一日でしたが、夜になって見れた夜空は星がくっきり見えてきれいでした。明日の朝も冷えそう… 今年最後の子どもクッキングを開催しました。 メニューは「フライパンひとつで作るナポリタン」と「ミニケーキ」です。 まずはケーキ作りから。 たまご…
お題「昨日食べたもの」 今日は夜空に三日月が映えて、とてもきれいでした。 とっても寒かったですが。 ミニケーキの試作 先日子どもクッキングで今度作ってもらう「ミニケーキ」の試作をしました。 以前もやったことのあるメニューですが、分量等を再確認し…
クリスマスまでにはまだありますが、来週末の子どもクッキングで作るクリスマスメニューの準備をしています。 ことしのクリスマスメニュー 毎年クリスマスにはいろいろなバージョンでケーキを作ってきましたが、今回は持ち帰りやすいように「ミニケーキ」に…
今日もお天気はいいのですが風は冷たく、季節が秋から冬になりつつあるのをひしひしと感じています。 土曜日に11月の子どもクッキングが無事終了しました。 受付での検温、問診票の記入。マスク着用、器具や手の洗浄・消毒の徹底、調理室でのソーシャルディ…
今週のお題「ピザ」 お題のビザですが、子どもクッキングでも何度か取り上げました。 特に記憶に残っているのは「パンピザ」です。 食パンを手で細かくちぎって牛乳でふやかしたものに、卵や強力粉を加えてピザの台を作ります。 あとはトマトソース、ピーマ…
昼間は暖房もほとんどいらない日々が続いています。 11月も残り1/3を残すだけになりました。 今日はお仕事がお休みの日です。 週末の子どもクッキングのレシピを完成させて印刷し、あとはたくさんパンを焼きました。 焼いたパン くるみパンとごまパンと食パ…
お題「こだわりレシピ」 きょうもとても暖かい秋の日でした。 金曜日まで20℃越えが続いて、そのあとは気温が下がるという天気予報ですが、急にまた寒くなると体にこたえそうです。 今夜の夕食 冷蔵庫の中にはれんこん、冷凍庫の中には豚挽肉があります。 れ…
お題「大好きなおやつ」 きょうのおやつ 木村屋のむしケーキ 大好きな木村屋のむしケーキを牛乳と一緒にいただきました。 今回はミニサイズのプレーンとショコラのセットです。 木村屋さんのむしケーキにはいろいろな味がありますが、わたしはプレーンが一番…
天気予報は外れることなく、きょうは一日冷たい雨でした。 小学生を対象の子どもクッキングの講師をしているのですが、コロナの影響で今年2月の開催を最後に休講となっていました。 今回の再開にあたって、コロナ予防のために「ひとりで料理の全過程を作り、…
お題「こだわりレシピ」 10月も半ばまできてしまいました。 今週末に子どもクッキングの講師のお仕事があるので、きょうはその試作をしました。 クッキーの主原料 作るのはがぼちゃとにんじんのクッキーです。 茹でかぼちゃ カットしたかぼちゃを茹でて、皮…
長い梅雨が明け、猛暑に突入した8月が明日で終わります。 いつもなら夏休みだお盆だと慌ただしい時期なのに、今年は家にこもった1ヶ月でした。 8月を振り返ってみました。 仕事 コロナ予防対策で相変わらずの厳戒態勢です。 幸いなことに住んでいる地域では5…
お題「わたしの仕事場」 いろいろ片付けに弾みがついてきた今日この頃ですが、 「居間の絨毯を30㎝動かせば、テーブルの回りがゆったりと座れるよ」 「えーと。どうすれば可能?」 「絨毯を動かすわけなんで、これをあっちにずらして、これを移動しておいて…
今週のお題「2020年上半期」 お題を見て、今年も残り半分かと恐れおののいています。 半年を振り返ってみました。 仕事 医療関係なので、コロナ感染予防対策で3月頃からずっと厳戒態勢です。 幸い、マスク、消毒薬などは不足することなく使えています。 医師…
梅雨空が続きます。 職場の同僚の方と話していて 「去年はいつ梅雨が明けたんだっけ?」 「7月末の七夕祭りの前だったかなあ」 「…今年、七夕中止だよねえ」 ふたりでため息をついてしまいました。 お題の仕事と子育てですが、思い返すとふたりの息子たちに…
お題「捨てられないもの」 捨てられないもの…と考えて、ふと目の前をみたらそこにありました。 CASIO NS-1 カシオのソーラ電卓です。 購入したのが昭和の終わりごろだから、もう30数年使っています。 外枠の一部が浮いていたり、キーの反応が時々悪かったり…
お題「簡単レシピ」 今日はNPOの会員で、LINEを使ったリモート会議をしました。 本年はコロナの影響で総会もできなかったので、せめて直接会話ができる場を作ろうと初めて開催しました。 私もリモート会議は初めてなので、主人に相談してヘッドセットやら…
今週のお題「自慢の一着」 「自慢の一着」といっても、ファッションセンスにはまるで自信のないわたしなので、「わたしの勝負服」ということで、仕事着を出させていただきます。 料理講習会に着ている白衣 「白衣」です。 かなり使い込んである感があります…
NPO法人で事件が起こりました。 NPOのホームページにアクセスできなくなってしまったのです。 原因は、ドメインを登録している会社にドメイン登録料の振り込みがされていなかったからでした。 うちはお名前.comさんと契約しています。問題を確認しようとログ…
今週のお題「会いたい人」 お題「大好きなおやつ」 もう何年も、小学生対象の子どもクッキングの講師をやっています。 月に1回開催していたクッキングも、コロナウィルスの影響で2月を最後にずっと休講になっています。 早く子ども達の元気な顔を見たいです…
今日は雲が多かったのですが、お天気だったので、久しぶりに布団を外に干しました。ずっと花粉症のために干せなかったのです。 ところが次第に黒雲が空に広がり、雨がパラパラと降ってきました! 「雨ふってきた!」 「布団は頼んだ! 洗濯もの入れてくる」 …