お題に乗って、好きな絵本について書きます。
子ども達に寝る前に絵本を読み聞かせするのが、わが家の日常でした。
就学前に入った育児サークルや、小学校の読み聞かせボランティアでは、自分の子ども以外の子たちにも絵本を読む機会をいただきました。
その中で好評だった絵本3冊をご紹介します。
「はやくねてよ」
就学前から小学校低学年ぐらいまでに読むのがおすすめです。
絵がシンプルで大きくて、文字は少なめ。
読み手の演出で、いくらでも膨らんでいく絵本です。
なかなか寝ない子を寝かせようと、いろいろなものが登場してくるというシンプルなおはなしなのですが、いちばんウケたのは、お母さんが「らららー」と歌いながら登場するところです。
もちろん本気で熱唱します。
何度もくりかえして歌うと、聞いている子ども達は大笑いです。
絵本の中でも現実でも、これじゃあぜったい子どもは寝ません。
育児サークルで3歳の子ども達に読み聞かせしたときに、初めて
「もういっかい読んで!」
と熱いリクエストを受けました。
もう1回では済まず、それでも3回は読んでむりやりおしまいにしました。
はやくねてよ (えほん・ハートランド) [ あきやまただし ] 価格:1,430円 |
Go to Sleep はやくねてよ [ あきやま ただし ] 価格:2,200円 |
英語版もでています。
なかなか寝ない子に手を焼くのは同じなのですね。
「かぶさんとんだ」
こちらもシンプルな絵とストーリーが魅力の絵本です。
就学前から小学校低学年ぐらいまで。
五味太郎さんのかわいらしい絵は、何度みても飽きません。
畑に植わっているものが、どんどん空に向かって飛んでいくという絵本です。
ただ飛ぶのが農作物だけではなく、最後は宇宙人まで飛んでいくというとんでもないおはなしなのですが。
主人が息子たちに読み聞かせしていたとき、飛ぶときに擬音をつけていて、子ども達が非常に喜んでいました。
わたしもそれをまねして、絵本にはない音を入れて読み聞かせしました。
「宇宙人さんも飛んでった! うぉんうぉんうぉん うぉんうぉんうぉん」
シンプルな絵本ほど、読み手の演出次第とつくづく思いました。
もちろんこちらの絵本を読んでも、興奮した子ども達は寝てくれません。
かぶさんとんだ/五味太郎/子供/絵本【1000円以上送料無料】 価格:990円 |
「めっきらもっきら どおんどん」
これは小学生高学年ぐらいまででも、読んでたのしい絵本だと思います。
迫力のある絵で、読むほどにあとの展開が気になります。
ドキドキしながら最後まで読める絵本です。
小学校でこの本を読み聞かせしたのですが、子ども達の集中力はすごかったです。
静まり返った中で、大きな声を出して思いっきり読むことができました。
めっきらもっきら どおん どん (こどものとも絵本) [ 長谷川摂子 ] 価格:1,100円 |
絵本については、過去ブログでも書いています。
自分が子どもの頃読んで好きだった絵本も、たくさんあります。
今度は孫に読み聞かせできたらいいな。