.headimg { background-image: url(http://f.hatena.ne.jp/AtoRobin/20180601212701) }

楽しい毎日と、あとちょっと食のお話

ろびんのお部屋です。管理栄養士なので、栄養関係の話を中心にして、仕事の話、家族の話、読んだ本の感想を書いていきます。

ライフスタイル

歳をとるのは悪くない。おとなになるのはまた別の話だけど

今週のお題「おとなになったら」 「おとなは何でも知っている…」と子どもの頃は思っていましたが、実際ははたちになっても30を超えても、さらにいくつ歳を重ねても、知らないことだらけです。 「想い出がいっぱい」という曲の中で 幸せは誰かがきっと 運んで…

管理栄養士とはどういう資格? どうやったらなれるの?

今週のお題「試験の思い出」 お題の試験に乗っかって、「管理栄養士」の資格試験について、おはなしします。 わたしは現在、子どもクッキングの講師を「管理栄養士」という肩書でやっています。 以前受講生の小学生から 「先生みたいな栄養士って、どうすれ…

秋から冬に移る風景と雲たち

お題「わたしの癒やし」 12月です。 もう初冬です。 生協で、もうクリスマスとお正月用の食品の注文を済ませました。 師走の忙しい中、来週は主人とわたしの胃がん検診があります。 通勤や病院へ行く途中で出会う、樹木や風景にいつも癒されています。 こん…

「献立表」を作ることがわたしのルーティンです

今週のお題「マイルーティン」 お題について、いつもやっていることと考えながら台所にいったら、ありました。 冷蔵庫に貼っている「献立表」です。 献立表 自分でフォーマットを作って、プリントアウトしました。 もう20年ぐらい、これで家の食事の献立を考…

9年ぶりに訪れてくれたツバメの巣に関するあれこれ、大問題

お題「我が家のここが好き」 お題「手作りしました」 今年はツバメが来ました。 以前に巣が壊されて以来、うちには来てくれなかったのですが、9年ぶりにうちの軒下にツバメが来てくれました。 巣が壊されてから、監視カメラも取り付けてサポートしようと思っ…

本格的な夏はもうすぐ

今日は梅雨の晴れ間。 暑い一日でした。 しばらく暑い日が続く予報です。 庭のアジサイ 庭仕事の合間に主人が撮ってくれたアジサイの花。 去年切り込んだためか、今年は綺麗な花がいくつも咲いてくれました。 トマトの苗を植えました 先日植えたトマトの苗も…

筋トレとブログ書きを続けるのは大変です

今週のお題「サボりたいこと」 5月の連休もあっという間に終わりです。 また日常に戻ります。 お題のさぼりですが、連休中はリングフィットでの筋トレもブログ書きもさぼっていました。 任天堂スイッチ www.atorobin.com リングフィットはいつも夜にやって、…

全集は集めて、飾って、何度も読み返して味わい尽くす

今週のお題「わたしのコレクション」 収集しているもの…と考えて、子どもの頃はコインとか、いろいろな種類の貯金箱とか、集めていたなあと思い出しました。 でもそれらは、いくら集めても終わりがなく、そのうちに飽きてしまいました。 集め切ることができ…

欲しいものなんて、山のようにあるけれど

今週のお題「自分に贈りたいもの」 「自分へのご褒美」という言葉は、なんとなく言い訳めいていて、あまり好きではありません。 もっとストレートに「自分が欲しいもの」を考えてみました。 なにもしない時間 ぼーっと風景や絵を眺めていたい(車や電車にゆ…

ことしも手帳生活始まっています

今週のお題「手帳」 お題に乗っかって、手帳について語ります。 以前から手帳にはこだわりがあり、過去記事にも載せています。 www.atorobin.com www.atorobin.com ことしはピンク色の高橋の手帳です。 1月始まり、月曜始まりのタイプです。 子ども達がいた…

庭の片付けと明日のためのスポンジ焼き

お題「我が家のここが好き」 きょうは秋晴れのいいお天気です。 お天気が悪かったり、仕事や所用で忙しかったのを理由に、しばらく庭作業をしていませんでした。 きょうは意を決して、主人とふたり庭に出ました。 久しぶりの庭掃除 落ち葉と伸び放題の雑草と…

わたしがはまっている子どもクッキング

はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 今日は月に一度の子どもクッキングの日で、5人の小学生たちと一緒に料理を作ってきました。 わたしが初めて子どもクッキングの講師をしたのは、18年前のことです (レシピのデーターを探してみたら200…

10の質問に答えてみました

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名は、書いている内容そのままです。 楽しい毎日は食べたり作ったりすることだったり、忘れられないできごとだったり、読んだ本だったり漫画だった…

こだわりタンドリーチキンへの道

お題「こだわりレシピ」 雨こそ降りませんでしたが、一日曇りの日曜日でした。 気温も22℃から25℃ぐらいで、着るものも微妙で悩みます。 先日たてた10月の目標ですが、着々とこなしています。 www.atorobin.com 「鶏肉とカシューナッツ炒め」はレシピ起し完成…

秋の雲と秋のおかず

お題「わたしの癒やし」 9月も終わりに近づいています。 秋も深まってきました。 どんぐり 溶けた彼岸花 あれほど鮮やかだった彼岸花も色が抜けてしまっています。 秋の夕暮れ 日が暮れるのもずいぶん早くなりました。 5時過ぎるともう暗いです。 きょうの雲…

秋の日の散歩は発見がいっぱいでした

お題「気分転換」 ここ数日、好天気が続いています。 風は心地よく吹いて、陽が照ってもじりじりとする暑さはもうないです。 散歩で見つけたもの 用事があって外出する機会があったので、用事を済ませてから主人とふたりで散歩をしました。 主人はときどきこ…

TVの移動となつかしいホワイトソースハンバーグ

お題「これ買いました」 お題「こだわりレシピ」 先日購入した便利グッズ 「軽がるキャリー」 先日エアコンの取り付けの顛末を書きましたが、エアコン工事の前準備として購入したものがこれです。 軽がるキャリー www.atorobin.com こちらの記事にもあります…

暑さに耐えきれず、居間にエアコンを設置しました

お題「便利家電」 暑さが去ってすっかり涼しくなってきた今日この頃ですが、先日居間用のエアコンを購入しました。 もともとわたしたちの住んでいるところは、夏にそんなに暑くなることがなく、エアコンをつけないといられない夜は10日もありませんでした。 …

「裸の華」は何度も読み返したくなる小説でした

お題「我が家の本棚」 雨続きで昼間から暗いし、室内の湿度も高いです。 乾燥機をつけていても60%をなかなか切りません。 暑いのも困りますが、いまはお陽様が恋しいです。 最近読んで面白かった本 「裸の華」桜木 紫乃 裸の華 (集英社文庫(日本)) [ 桜…

夏の終わりのカンパチ三昧

9月に入ってめっきり涼しくなりました。 雨模様も続いていて、半袖では寒く感じるときもあるくらいです。 カンパチとタイ 以前食べたカンパチの半身の食べ尽しが忘れられず、今度はタイも合わせて購入しました。 www.atorobin.com こちらは養殖ですが、カン…

曇りのうちに、晩夏に向かう庭の作業をしました

お題「我が家のここが好き」 雨が続いているこの頃、雲は多いけど雨は降らないという絶好の庭作業日和の今日、主人と庭に出ました。 家の外周りの雑草抜きや落ち葉掃除。 庭の剪定後の枝の片付け。 実り始めたブルーベリーの収穫。 なんだかんだで1時間ほど…

4日間のお盆休みにやったこと

お盆休みも終わり、本日からまた出勤です。 寒いくらいのきのうよりは気温が上がりましたが、それでも雨が降ったり止んだりで涼しい一日でした。 お盆休みにしたこと その1 NPO関係のタスクの消化 主人が古い書類や資料、本などのチェックと廃棄をしている…

玄関にスマートロックのQrioLockを取り付けました。

お題「便利家電」 お題「これ買いました」 お題「手作りしました」 主人は手先が器用で、家のいろいろな問題をわたしには考えられないようなやり方で解決してくれます。 これまでにもいくつか、主人がやってくれた修理などを紹介してきましたが、わたしでは…

お盆休みに入りました;お風呂のトラブルとベジシャキちゃん

本日からお盆休みに突入です。 きのうの空 美しい流れを描く雲 きのうは、整形外科に行って湿布をもらったり、必要な買い物をしたりして、暑い中歩き回って大汗をかきました。 きょうは雨模様のため、かなり気温が下がりました。 エアコンの設定も少し上げら…

自由研究、それは大人になっても続く植物観察

今週のお題「自由研究」 夏休み、自由研究というと、小学校時代ずいぶん苦労した思い出があります。 雲の観察をしたり、紙の種類の違いで給水率を調べたり。 カビの観察をしたときには、培地にした食パンの処置に困りました。 夏場はすぐカビて干からびてし…

インターネットで友人と話ができた日

はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 主人が情報システム関係の仕事をしており、家でもパソコンを買って、インターネットが普及する前からパソコン通信を使っていました。 おかげでわたしは、インターネットが使われるようになった当初か…

暑くて、その後雷雨の夏の日でした

真夏日が続いています。 ずっしりと質量感がある、夏の雲がモクモクと湧いています。 青空がまぶしい。 通勤途中の夏雲 真綿のような、千切りたくなる雲です。 大きな顔にも見えなくない… 庭のムベ棚で見つけたセミの抜け殻 細かく湧き上がってくる雲 青空を…

お弁当作りはパターンを決めればラクです

お題「こだわりレシピ」 連日暑い日が続きますが、今夜から雨になるようです。 台風も被害がでないうちに、早々に退散してくれるといいのですが… きょうのお弁当 唐揚げ弁当 現在週に2回ほど、2人分のお弁当を作っています。 おかずはメインの肉か魚、副菜の…

結婚式の日は人生が変わりましたが、富士山アイスだけは味わってみたかった

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 きょうは曇り気味ですが、暑さはあまり変わりません。 晴れた日よりも暑さをより強く感じてしまいます。 本当にたくさんの忘れられない日がありますが、やっぱり未だに時々顔を出してくるのが自分の…

季節アイテムの季節外れの片付け-加湿器と空気清浄機のフィルター掃除

お題「気分転換」 きょうも夏らしい、いいお天気でした。 むくむくの雲 青空が広がって、もこもことした白い雲が出て、ザ・夏休みという空を見ながら出勤して、一日仕事をしてきました。 なぜかこの季節まで手を付けないで置いていた加湿器をお手入れして片…