グッズ
お題「手作りしました」 今回はわが家の家電修理担当のかりんがお送りします。 ルンバを導入して5年になります。 これを使うようになってから、部屋の隅々まで掃除して回ってくれるので、「こんなところにホコリが溜まっている!」と思うことがほとんどなく…
お題「手作りしました」 30年以上愛用していた、配偶者より大事な鍋のふたが破損したという報告を受けました。 「別のふたを買わなきゃ…」 どんなふうに壊れたんでしょうか。 「??? どんなふうに壊れたの?」 「つまみがバキッと...」 「つまみ?」 つま…
大型の台風14号が近づいているとのことで、今夜のメニューは「台風コロッケ」になりました。 衣をつける 豚挽肉と玉ねぎ入りミックスベジタブルで作った、コロッケです。 お弁当にも使えるように、小さめに作っています。 色よく揚げます シンプルなじゃがい…
今週のお題「デスクまわり」 デスクというと家ではパソコン作業がメインです。 以前も使って便利なものについては書いたことがあります。 まず横長巨大ディスプレイ。 お仕事がとても楽になりました。 www.atorobin.com こちらも大きなマウスパッドです。 大…
お題「手作りしました」 今回は緊急事態です。工務店担当のかりんがお送りします。 玄関のドアが壊れました。 鍵の部分ではなく、ドアハンドルが下がったまま戻らなくなって、屋内側からドアが開けられなくなってしまったのです。 とりあえずは勝手口から出…
今週のお題「買いそろえたもの」 今回は庭の大仕事のお話を、我が家担当の庭師である、かりんがお送りします。 何年か前から庭の木が大きくなりすぎて、片付ける方法を考えていました。 植木屋さんに見てもらったら18万円くらいかかるとのことでした。 以前…
今週のお題「買いそろえたもの」 ここ数日かなり気温が下がって雪なども降りましたが、きょうは比較的暖かいです。 庭のユキヤナギやレンギョウの花も、ぽつぽつほころんできました。 レンギョウ さてお題の買いそろえたものですが、台所用品で愛用している…
お題「手作りしました」 DIY2021 2022年になってしまいましたが、昨年の下半期に行った修理などを備忘として残しておきます。今回は我が家の担当工務店であるかりんがご紹介します。 2021年の12月に、ソファー後ろの棚板の塗装をしました。 もともとはサイズ…
お題「手作りしました」 2022年になってしまいましたが、昨年の下半期に行った修理などを備忘として残しておきます。今回は我が家の担当工務店であるかりんがご紹介します。 2021年の12月に、自動車用の空気入れを修理しました。 バッテリー上がりの時のジャ…
お題「手作りしました」 DIY2021 2022年になってしまいましたが、昨年の下半期に行った修理などを備忘として残しておきます。今回は我が家の工務店担当であるかりんがご紹介します。 今回は、2021年11月に行った、散髪器具のスキカルについてのご紹介です。 …
お題「手作りしました」 2022年になってしまいましたが、昨年の下半期に行った修理などを備忘として残しておきます。今回は我が家の担当工務店であるかりんがご紹介します。 2021年11月1日に、ルンバのバッテリー交換を行いました。 ルンバは2017年9月に導入…
お題「捨てられないもの」 お題「断捨離」 今回は家の中の大整理について、かりんがお届けします。 昔からある物はなかなか捨てにくいものです。 捨てにくい物は、邪魔になっていたり収納場所を圧迫していても、目に入っているのに見えていないので、なかな…
今週のお題「買ってよかった2021」 いつものお題が来たので、今年買ったものを調べていたら、思っていたよりいろんなものが出てきました。 半年前に買ったものが、自分の中では今年買ったものではないという認識になっています。 映画などでも、「公開30周年…
お題「便利家電」 12月も残りわずかになってきました。 今度の年末年始は主人のお母さんのところで過ごします。 保存が効く料理を何品かとパンを何種類か焼いて持っていく予定です。 年越しラーメンも本家の味を味わえるかな。 www.atorobin.com 最近ヨーグ…
お題「便利家電」 お題「わたしの仕事場」 技術ネタなので、かりんが担当します。 うちでは、停電した時にパソコンやブルーレイレコーダーが壊れたりしないように、無停電電源装置を入れています。 私はノートパソコンを使っているので、急な停電があっても …
今週のお題「好きなお茶」 涼しい風が心地よい、すっかり秋の気候になりました。 お題のお茶ですが、現在わが家には、日本茶、ほうじ茶、烏龍茶、はと麦茶、コーヒー(モカ、ブレンド)、紅茶(ダージリン)を常備してあり、気分や一緒に食するものによって…
お題「これ買いました」 お題「こだわりレシピ」 先日購入した便利グッズ 「軽がるキャリー」 先日エアコンの取り付けの顛末を書きましたが、エアコン工事の前準備として購入したものがこれです。 軽がるキャリー www.atorobin.com こちらの記事にもあります…
お題「便利家電」 お題「これ買いました」 お題「手作りしました」 主人は手先が器用で、家のいろいろな問題をわたしには考えられないようなやり方で解決してくれます。 これまでにもいくつか、主人がやってくれた修理などを紹介してきましたが、わたしでは…
真夏日が続いています。 ずっしりと質量感がある、夏の雲がモクモクと湧いています。 青空がまぶしい。 通勤途中の夏雲 真綿のような、千切りたくなる雲です。 大きな顔にも見えなくない… 庭のムベ棚で見つけたセミの抜け殻 細かく湧き上がってくる雲 青空を…
お題「これ買いました」 きょうも圧倒的な青空とむくむくと浮かぶ白い雲が似合う、暑い暑い夏の日でした。 暑い暑い夏の日に、一戸建てでいちばん困るところはお手洗いです。 マンションのようにお手洗いまで空調が効くこともないので、空気が加熱された状態…
梅雨です。 きょうは朝からしっかり雨でした。 勢いよく流れる雨水 きょうは待望の新しいめがねの受取日です。 お仕事を早めに上がらせていただき、眼科に向かいます。 さいわい眼科も空いていて、眼鏡のツルの調整や眼鏡の説明などをしていただいて、20分ほ…
きょうはいいお天気の一日でした。 風がさわやかなので、 気温が高くてもまだ過ごしやすいです。 青空と風に流される雲 夏の山と湧き上がる雲 先日、もう10年以上愛用しているメガネが壊れてしまいました。 レンズを押さえている金属とつるが接していると…
お題「捨てられないもの」 きょうはとても良い天気で、半袖になりたいくらいの暖かさでした。 まだ3月半ばなんですけど。 けっこう前に、気に入っていたお菓子入れのふたが割れてしまいました。 仕方ないので、ふたは捨てて、器だけ使おうと思っていたのです…
今週のお題「花粉」 お題「わたしの宝物」 きょうは風はそれほど強くなかったのに、庭に埋めている長ねぎを取りにいっただけで、目がうるうるしてきて身体が痒くなってきました。 ほんの5分ぐらいだったのに… 庭仕事もいろいろしたいのですが、しばらくはき…
今週のお題「雛祭り」 ひな祭りは終わりましたが、こちらはいただきます。 桜餅 桜餅は関西風も関東風もどちらも大好きです。 きょうは道明寺タイプで。 電子レンジの修理 もう一年ぐらい扉の締まりが悪くて、加熱中に扉がゆるんで調理が中断される状態でし…
お題「これ買いました」 きょうは風は強かったけれど昼間はとても暖かったです。 週間天気予報をみても、最高気温が二けたの日がしばらく続くようです。 最近買ったもの ねこのコードホルダー 主人がネットで見つけて即注文した、ねこのコードホルダーです。…
明日からは2月。 冷え込む日が続いています。 それでもスギ花粉は飛び始めたようで、アレルギーの持ちのわたしは今朝から薬を飲み始めました。 この冬活躍している暖房機 カセットガスストーブ 朝晩冷え込むときに台所で足元を温めてくれる 、小さなストーブ…
今週のお題「大人になったなと感じるとき」 実際に大人になったというより、大人ぶったことをしたという記憶がよみがえってきました。 それは中学生の頃、よく行っていた大きな本屋で万年筆を買ったことです。 お年玉を握りしめて、ショーウインドーを開けて…
お題「#買って良かった2020 」 きょうも寒い一日でしたが、昨日よりは少しましでした。 きのうは外の給湯器あたりが凍ってしまったらしく、朝のうちお湯が使えませんでした。いちおうむき出しのパイプのところは保温材を巻いてあるのですが、それでは足りな…
お題「#買って良かった2020 」 小さな財布をずっと探していたのですが、ここで見つけた財布が使いやすくてすっかり気に入っています。 camp-fire.jp 最近現金払いよりカード払いが多くなって、小銭をあまり持ち歩かなくなりました。 これまでの財布は使い勝…