きょうは久しぶりに青空が広がるいいお天気でした。
このところめっきり日が暮れるのが早くなりました。
4時半頃にはもう暗くなってきています。
もつ鍋をしました
しばらく肌寒いくらいの日が続いていたので、先日冷凍のもつ鍋セットを使ってもつ鍋をしました。
ボイルもつとスープと刻み唐辛子、白ごまが入っているので、あとはにらとキャベツと豆腐を用意すれば作れます。
我が家ではさらに、大根と人参を加えていただきます。
この赤い鍋は今年の春に購入しました。
「セラウエア」という耐熱陶器製の土鍋です。
きれいな赤色なので、ホワイトシチューなど作るととても映えそう。
見た目は重厚で重そうですが、土鍋の本体はほうろう製よりも軽いです。
持ち手も中空になっているため軽くて、中身がいっぱい入っていてもすっと持ち上げられます。
この土鍋の売りは熱強度が高いということだそうです。
700℃の熱温度さに耐えることができるとのこと。
使ってみて、一度加熱すると冷めにくい、というのがまず感じたことです。
煮沸状態で火を止めると、5分ぐらいはそのままの状態が続きます。
熱々のまま食卓に運べるのはいいですね。
![]() |
価格:4,400円 |
この鍋で、実はまだもつ鍋しか作っていないです。
もっと寒くなったら、おでんとかシチューとかも作りたいです。
ミニトマトと大葉の収穫
我が家の庭では、ブルーベリーの収穫が終わり、今はミニトマトと大葉を収穫しています。
ミニトマトはどの実もとても甘くておいしい!
何年かぶりにミニトマトを栽培してみましたが、いまのところ大成功です。