今日は朝から細かい雨が降っていました。
午後になって少し陽が射しましたが、あまり暖かくならないうちに一日が終わってしまった気がします。
今週末に子どもクッキングがあるので、その試作をしました。
献立は「麻婆なす」「ご飯」「3種のナムル」「ごまクッキー」です。
サッと茹でて、水気を絞ったら調味液に漬け込みます。
麻婆なすは定番の中華料理です。
なすは先に炒めて取り出し、しょうがやねぎ、豚ひき肉を炒めたら再びなすを戻して調味料を加えて加熱します。
なすが柔らかくなったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止めます。
なす嫌いな子もいそうで心配ですが、基本的な作り方を覚えてもらいたくて取り上げました。
あと、「ごまクッキー」を作りました。
薄力粉と強力粉を同量でふるい、砂糖、塩、練りごま、バターなどを捏ねて作ります。
分量や砂糖(上白糖、キビ砂糖、黒糖、グラニュー糖)や加える油(バターかショートニングかラードかなど)は試作してみて検討するのですが、今回は黒糖とバターを使ってみました。
棒状と三角の2パターンで焼きました。
結果、黒糖のクセが強かったので、ごまの風味を強く出すため砂糖は上白糖にすることにしました。
バターはチューブバターを使用の予定です。
あとはこの分量と作り方を、レシピに起こして材料の買い出しです。